今回のテーマは、「2025年に実施予定!中小企業向け主な補助金9種類のご紹介」です。
■ はじめに
2025年は「ものづくり補助金」や「IT導入補助金」の改正、「新事業進出補助金」などの創設、そして「事業再構築補助金」の最終公募などがおこなわれます。魅力的な制度が多いため、積極的に活用を検討したいものです。
そこで2025年に実施予定の中小企業向けの主な補助金9種類をまとめて紹介します。
■ 補助金9種類一覧(2025年実施)
【省力化投資補助金】
・ 補助枠:カタログ注文型/一般型
・ 主な補助率:1/2または2/3
・ 補助上限額:1億円
NEW!【中小企業成長加速化補助金】
・ 主な補助率:1/2
・ 補助上限額:5億円
【ものづくり補助金】
・ 補助枠:製品、サービス高付加価値化枠/グローバル枠
・ 主な補助率:1/2または2/3
・ 補助上限額:4,000万円
【小規模事業者持続化補助金】
・ 補助枠:一般型/創業型/共同・協業型/ビジネスコミュニティ型
・ 主な補助率:2/3または3/4
・ 補助上限額:250万円
【IT導入補助金】
・ 補助枠:通常枠/複数社連携IT導入枠/インボイス枠/セキュリティ対策推進枠
・ 主な補助率:1/2から4/5
・ 補助上限額:450万円
【事業承継・M&A補助金】
・ 補助枠:事業承継促進枠/専門家活用枠/PMI推進枠/廃業・再チャレンジ枠
・ 主な補助率:1/3から2/3
・ 補助上限額:2,000万円
NEW!【新事業進出補助金】
・ 主な補助率:1/2
・ 補助上限額:9,000万円
【Go-Tech事業2025】
・ 補助枠:通常枠/出資獲得枠
・ 主な補助率:2/3
・ 補助上限額:3億円
【事業再構築補助金13回公募】
・ 補助枠:成長分野進出枠/コロナ回復加速化枠
・ 主な補助率:1/2から3/4
・ 補助上限額:1億円
※補助枠や特例などにより補助率や補助上限額が異なります。詳しくは公募要領をご確認ください。
■ 公的支援策をフル活用するポイント8選!
(1)地方公共団体独自の補助金・助成金もチェックする
専門家や地方公共団体の商工関係部署、商工会議所などで確認
(2)省エネ投資・賃上げは多数の補助金・助成金を確認する
環境省や厚生労働省などの補助金・助成金についても確認
(3)補助金と税制優遇制度の併用を検討する
補助金と併用できる税制優遇制度もあり
(4)制度対象検索ツールで申請漏れを防ぐ
「補助金を検索できるツール」などを活用
(5)補助金申請は事前の準備が大切
事前に採択事例の確認や見積書の取得準備、事業計画の検討
(6)補助金で採択されるために加点措置を活用する
補助金の審査において点数が加算される「加点措置」の確認
(7)補助金受給後の手続きも必要
事業化状況報告の手続きについて確認
(8)補助金申請は専門家の活用が効率的
補助金申請に詳しい専門家の活用を検討
■ さいごに
補助金申請を自社だけで進めるのは不安と感じる企業様も多くいらっしゃいます。
申請をサポートできる補助金もございますので、補助金の活用も含めぜひ当事務所まで一度ご相談ください。
PDF版はこちら
以下の動画で分かりやすく説明しておりますので、ご確認ください!